夏の思い出をもっと快適に!家族でできる足のケア習慣

  • HOME
  • ブログ
  • 夏の思い出をもっと快適に!家族でできる足のケア習慣
暑い夏休み、家族でのお出かけやキャンプ、海水浴など、足元が活躍する場面が増えますよね。
でも、長時間の歩行やサンダル、靴擦れなどで、思わぬ足トラブルが起こることも…
「子どもが靴を嫌がる」「足が疲れているのに我慢している」なんてこともありませんか?
そこで親子や家族で一緒にできる簡単な足のケア習慣をご紹介します。
夏休みの思い出をより快適に過ごすために、ぜひ取り入れてみてください。
1. お風呂タイムで足をやさしくマッサージ
お風呂に入ったときは、足のケアの絶好のチャンスです。
ぬるめのお湯に足をつけて血行を良くし、親子で順番に足の裏や指の間をやさしくマッサージしてあげましょう。
☆ ポイント
足の指を一本ずつ軽くもみほぐす
足の甲やくるぶし周りも軽くさする
「くすぐったいけど気持ちいい!」という感覚を楽しむ
親子で触れ合いながら行うことで、スキンシップにもなります。
2. サンダルや靴の前に、足の清潔をチェック
夏は汗をかきやすく、サンダルや靴の中で蒸れやすくなります。
家に帰ったら、足の指の間や爪周りをチェックし、汚れや湿気を軽く拭き取るだけでも足トラブル予防になります。
☆ ポイント
子どもも自分で拭く習慣をつける
爪が長すぎる場合は短く整える
足用の保湿クリームを軽く塗ってもOK(ベタつかないタイプがおすすめ)
3. 親子でできる「足ストレッチ」
長時間歩いた日やアウトドアの後は、足の疲れをリセットするストレッチがおすすめです。
☆ 簡単ストレッチ例
つま先立ち → かかとをゆっくり下ろす(ふくらはぎを伸ばす)
足の指でタオルをつかむ動作(指の筋肉をほぐす)
足首を回す(左右5回ずつ)
遊び感覚で行えるので、子どもも楽しく取り組めます。
4. 家族で足のケアタイムを楽しむ工夫
「今日の足はどんな感じ?」と声をかけながらチェック
親がマッサージしてあげるときは、ちょっとしたゲーム感覚に
足用シートやローションを使って、見た目も楽しくケア
家族で一緒に習慣化することで、自然と足の健康意識が身につきます。
まとめ
夏休みは楽しい思い出がいっぱいですが、足のケアを怠ると痛みや疲れで楽しさも半減してしまいます。
親子で一緒にできる簡単な足のマッサージやチェック、ストレッチを取り入れて、快適な足で夏休み終盤をもっと元気に過ごしましょう!

RESERVATION営業時間 10:00~20:00(最終受付19:00)/定休日 不定休

お電話でのご予約

070-9017-6068

LINE友達追加 LINEで予約
HOT PEPPER Beauty