「足元から整える」本当の意味、知っていますか?

  • HOME
  • ブログ
  • 「足元から整える」本当の意味、知っていますか?
ヨガでは「グラウンディング(地に足をつける)」という言葉がよく使われます。山のポーズ(タダーサナ)でも、立ちポーズでも必ずと言っていいほど「足裏の感覚」に意識を向けることが大切にされます。
その足裏、足指は、本当にしっかり使えていますか?
フットケアは“整えるヨガ”の一部
私たちの足は、一日に地面と数千回も接する働き者。
ヨガのときは特に、裸足で動くことで足の状態がそのままアーサナ(ポーズ)に影響します。
・足の角質が厚いとバランスが取りづらい
・巻き爪やタコ・魚の目があると、無意識にかばってポーズが歪む
・足指が自由に動かないと、正しい体重移動ができない
こうした状態のままヨガを続けていると、無意識に身体のどこかをかばってしまい、肩こりや腰痛など思わぬ不調につながることもあります。
足をケアすることで、ヨガの感覚が変わる
・足裏の角質を整えると、床との接地感覚が分かりやすくなります
・爪の形を整えると、指先までエネルギーが流れやすくなります
・足指が自由に動くと、立ちポーズの安定感が増します
フットケアは「美しさ」や「リラックス」のためだけではなく、“整えるヨガ”をサポートするボディワークでもあります。
あなたのヨガを、足元から深めてみませんか?
日々の練習をより心地よく、そして安全に続けるために、ぜひ一度ご自分の足の状態を見直してみてください。
足元が整うと、身体も心も自然と整っていきます。

RESERVATION営業時間 10:00~20:00(最終受付19:00)/定休日 不定休

お電話でのご予約

070-9017-6068

LINE友達追加 LINEで予約
HOT PEPPER Beauty